翻訳と辞書
Words near each other
・ リチャード・トレビシック
・ リチャード・トレヴィシック
・ リチャード・トンプソン
・ リチャード・トンプソン (海軍長官)
・ リチャード・トンプソン (陸上選手)
・ リチャード・トーマス (俳優)
・ リチャード・トーマス・ロウ
・ リチャード・ドナー
・ リチャード・ドブス・スペイト
・ リチャード・ドレイファス
リチャード・ド・ビーチャム (第13代ウォリック伯)
・ リチャード・ド・ビーチャム (第13代ウォリック伯爵)
・ リチャード・ド・ビーチャム (第13代ウォーリック伯)
・ リチャード・ド・ビーチャム (第13代ウォーリック伯爵)
・ リチャード・ドーキンス
・ リチャード・ドーソン
・ リチャード・ドーソン (民俗学者)
・ リチャード・ドーンブッシュ
・ リチャード・ニクソン
・ リチャード・ニクソン暗殺を企てた男


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リチャード・ド・ビーチャム (第13代ウォリック伯) : ミニ英和和英辞書
リチャード・ド・ビーチャム (第13代ウォリック伯)[はく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ビー : [びー]
 (n) bee, (n) bee
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [はく]
 【名詞】 1. count 2. earl 3. eldest brother 4. uncle 5. chief official 

リチャード・ド・ビーチャム (第13代ウォリック伯) : ウィキペディア日本語版
リチャード・ド・ビーチャム (第13代ウォリック伯)[はく]

第13代ウォリック伯爵リチャード・ド・ビーチャム(, 、1382年1月25日28日 - 1439年4月30日)は、イングランドの貴族、軍人。
百年戦争におけるイングランド軍の指揮官の一人。
== 経歴 ==

1382年1月25日28日、第12代ウォリック伯爵とその妻マーガレット(第3代ウィリアム・フェラーズの娘)の長男としてウスターシャー・に生まれる。
1399年ヘンリー4世の戴冠式の際、19歳にしてバス騎士団(勲章)ナイト(KB)に叙された〔。1401年4月8日に父が死去し、第13代ウォリック伯爵位を継承した〔。
青年時代から一貫してランカスター王家のために行動した。1403年のでヘンリー・パーシー軍と戦い、国王軍の勝利に貢献した。さらにウェールズに転戦してオワイン・グリンドゥール軍の掃討作戦にも参加した。
1403年にガーター騎士団(勲章)ナイト(KG)に叙せられたといわれているが、彼のガーター騎士叙任年には異論もある(遅く見積もっても1416年までには叙されている)〔。1408年にはヨーロッパ各地やエルサレムの聖地巡礼を行った。パリにも訪問し、シャルル6世の歓待を受けた。
1414年にはロラード派の反乱の鎮圧に参加している。
1413年ヘンリー5世が即位するとその側近となる。1415年から再開された百年戦争でもヘンリー5世に従ってフランスに出陣し、指揮権を任されてフランス軍に対して連勝を重ねた。1420年トロワ条約締結に至る環境作りに大きく貢献した。
1427年にはモンタルジへの出兵軍の指揮を執っている。1428年から開始されたオルレアン包囲戦は、主戦派のウォリック伯と第4代ソールズベリー伯トマス・モンタキュートが摂政ベッドフォード公ジョンにゴリ押しした作戦だったという。
1427年以来、ルーアンの総督を務めており、捕虜になったジャンヌ・ダルク1430年12月23日にルーアンに連行されてきた際には、ブーヴルイユ城で彼女と対面した。ジャンヌと彼の関係はわからないが、ジャンヌはこの城で囚人扱いを受けており、それを命じたのがウォリック伯であることに疑問の余地はない。
1428年には幼王ヘンリー6世の教育係に任命されている。1437年にはノルマンディー及びフランスの総督に任命されたが、1439年4月30日にルーアンで死去した〔。遺体はイギリスへ搬送され、ウォリックの教会に葬られた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リチャード・ド・ビーチャム (第13代ウォリック伯)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.